0%
 桃太郎は鬼を懲らしめて宝を奪い返して村に帰りました。でもその後のお話は?

 負けた鬼は反省したかもしれないけれど、桃太郎がいなくなったらまた同じ事をするかもしれない。そもそもどうして鬼達は人間の物を奪ったりするのだろう。人間達と同じ言葉が話せるのなら村の人たちと話し合ってほしいものを譲って貰うことも出来るかもしれない。桃太郎が村に帰るとき一緒に鬼の親分も連れて行って、みんなで話し合ったら鬼も人間もいがみ合うことなく暮らすことが出来るかもしれない。例えば、鬼は人間より力が強いのなら、その力を生かして大きな田畑を作って、人間はその田畑で育てた作物やお米から作ったお酒を鬼にお礼として分けてあげる。そういうふうに共に生きていくことは出来ないのだろうか。

 共に生きていくということを難しい言葉で「共生」と言う。共に助け合って生きると言う意味。自然の中にはそうやって生きている生き物達がいる。例えばアリとアブラムシ。草木の汁を吸うアブラムシはそれらを消化する際にアリの好物の糖分を含む分泌液を分泌する。アリはその分泌液をたべさせて貰う代わりにアブラムシの天敵であるテントウムシなどの外敵を追い払ってくれる。

 もしも鬼が人間を主食にしていたらそんな関係にすらなることは難しいかもしれないけれど、このお話を聞く限りどうやらそうでもなさそうだ。アリとアブラムシの共生はお互いにコミュニケーションが取れているからそうしているのか、ただ単に本能としてそうやって助け合っているだけなのかはまだ分からないけれども、鬼は人間の言葉が話せるようだし、見た目はずいぶん違うけれど人間と同じような生活をしている。本当は友達になって仲良く一緒に暮らしていけたらそれが一番いいけれど、どうしてもそれが難しいことがあるかもしれない。だけど少なくともお互い争うことなく生きていくことが出来ないものかなと僕は考える。君たちはどうだろうか?

普済寺 綾部 慶宜

伊勢原市にある普済寺(ふさいじ)と言うお寺です。風光明媚な名刹ではありませんが、静かでのんびりとした親しみやすいお寺を目指しております。
伊勢原市の文化財である多宝塔や樹齢百年を超える桜の木などがあります。また、境内には趣味で育てている蓮など植物がたくさんあります。

Previous

Next